• Facebook

EVENT

2023年第2回エストニア文化セミナー エストニア1940年、ウクライナ2022年〜国際法史の視点から 終了しました

2023年2回目の日本・エストニア友好協会の文化セミナーは、日本・エストニア友好協会 会員でもある、日本では少ないエストニア研究家の大中真先生の講演です。

↓  下記、大中先生より。

「2022年2月に勃発したロシアによるウクライナ軍事侵攻は、 500日を経過したいまだに、 全く解決への道筋すら立たない状況にある。 ロシアの周辺部に位置するという点で、 エストニアとウクライナは歴史的共通点を有している。今回は、 スターリンによるバルト諸国の併合(1940年)と、 プーチンによるウクライナ併合の試み(2022年〜)とを、 国際法の視点から比較検討し、軍事侵略の背景を考察したい。」

 

日時:2023年8月24日(木)18:30~20:00

場所:渋谷区文化総合センター大和田2F 学習室7/ オンライン

※オンラインはZOOMになります。ZOOMアドレスは、お申し込み後、前日までに個別にお送りいたします。

※会場は、18:20〜開いております。

 

=講師プロフィール=

 

大中 真氏

JEFA会員、桜美林大学 リベラルアーツ学群 専任教授、専門分野:国際関係論, 政治学, 国際法学
最近の著書には政治と音楽─国際関係を動かす「ソフトパワー」 (共著) 2022/04や中欧・東欧文化事典 (共著) 2021/08があり、その他欧州における国際秩序、 バルト諸国特にエストニア共和国の独立に関わる研究、著書、 講演多数

 

 

関連リンク