2022年度前期はバルトの国を知ろうシリーズでリトアニア、ラトビア、エストニアを取り上げました。今回はさらにエストニアから一番近く、兄弟国でもある、フィンランドを勉強しましょう。
エストニアとは言語的にも近く共通点も多い一方、教育やデジタルの分野で良きライバルでもあるフィンランド。 社会、文化、経済、暮らしなどを紹介し、 皆さんにもエストニアとフィンランド、何が似ていて何が違うのかを感じていただきたいと思い ます。
日 時: 10月27日(木) 18:30-20:30
タイトル: 幸福度ランキング5年連続世界一のフィンランドとは?
講 師: 堀内 都喜子氏
(フィンランド大使館 広報部 プロジェクトコーディネーター)
講師プロフィール:
長野県出身。大学卒業後、 日本語教師などを経てフィンランドのユヴァスキュラ大学大学院に 留学。コミュニケーションを専攻し修士号取得。 帰国後は都内のフィンランド系機械メーカーに勤務する一方、ライター、通訳としても活動。2013年よりフィンランド大使館 広報部で現在に至る。
著書
『フィンランド、幸せのメソッド』 (集英社新書)
『フィンランド人はなぜ午後4時に仕事が終わる のか』(ポプラ新書)
(読者が選ぶビジネス書グランプリ2021でイノベーション部門賞受賞)
『フィンランド 豊かさのメソッド』(集英社新書)
翻訳
『チャーム・オブ・ アイス~フィギュアスケートの魅力』(サンマーク出版)
会 場: リアル会場 渋谷区文化総合センター大和田2F 学習室7
オンライン Zoom (URLは前日発行)
お問合せ: culture@j-efa.com 又は 090-4135-6119 荒井