エストニアをもっと深く一緒に学びませんか?

2016年エストニア文化セミナー



 2012年始まったエストニア文化セミナー、今年度はお陰様で5年目に入ります。
様々な角度からエストニアを学ぶエストニア文化セミナー、今年度も皆さまに興味を持っていただける
ような内容で迫っていきます。こんな事知りたい、あんな事学びたいというリクエストにもお答えして
いきたいと思いますので、ご希望をお寄せください。
(昨年度からFacebookでも呼びかけていますので、非会員会費を設けさせていただいております。)

 主 催:日本・エストニア友好協会
 会 場:渋谷区文化総合センター大和田2F 学習センター 学習室
     東京都渋谷区桜丘町23-21      アクセス
 月 日:初回2016年4月28日(木)スタート 全8回
   (基本的に木曜日・ただし講師および学習室の都合により、曜日が変更される場合があります)
 時 間:18:30~20:30
 人 数:15~50人(会場によって前後します。定員になり次第締め切らせていただきます)
 会 費:1講義につき  会員 1,000円  学生会員 500円  非会員 1,300円 
 申し込み先:culture@j-efa.com


 講義内容:

  第1回目  4月28日(木) 18:30~20:30    学習室6

    講 師: 石松 弘幸氏  岩手大学国際連携室准教授
           2008~2010年 在リトアニア日本大使館専門調査員
           2010~2012年 在エストニア日本大使館専門調査員
           2013年 在ラトビア日本大使館専門調査員

    タイトル:2010年~2012年 エストニア滞在の回想
           *2010年~2012年に初代在エストニア日本大使館専門調査員として滞在した
            エストニアで経験したことにつき、日本食事情、サイバー防衛、
            東日本大震災発生時の反応などについて体験談を伺います。
         

  第2回目  5月12日(木) 18:30~20:30    学習室7

    講 師: 小玉ウーラ
           タリン市生まれ。1991年来日。日本・エストニア友好協会会員
           1989年8月の“人間の鎖”に参加。

    タイトル:Balti tee (バルトの道)ドキュメンタリー映画鑑賞
           *旧ソ連時代、1898年8月23日、モロトフ・リッペントロップ協定
            (独ソ上可侵条約)締結50周年に合わせて、鉄のカーテンの
            向こうの200万人ものバルトの人々がエストニア・タリン市から
            ラトビア・リガ市、リトアニア・ヴィリニュス市まで手を繋いで
            その存在を西側諸国にアピールしました。
            その距離は実に600kmにおよび、後に“人間の鎖”と呼ばれるように
            なりました。その活動はどのようにして始まりどのようにして、
            人々が集まったのか。当時タリンでこの“人間の鎖”を体験した
            小玉ウーラさんの生の声を聞いて映画を鑑賞します。

    定 員: 18人 教室の都合上、定員になり次第締め切らせていただきます。


  第3回目  6月13日(月) 18:30~20:30    学習室6

    講 師: トーマス・モール氏      駐日エストニア領事

    タイトル:エストニアの見どころ
           *ぜひ日本人に見てもらいたいエストニアを領事自身
            の言葉でスライドを混じえて紹介して頂きます

    定 員: 20人 教室の都合上、定員になり次第締め切らせていただきます。


  第4回目  7月13日(水) 18:30~20:30    学習室6

    講 師: 小森宏美氏      早稲田大学准教授

    タイトル:ペレストロイカ期の記憶:回想録を手がかりに
           *今回のセミナーでは、サヴィサール(政治家)、ラウリスティン(EU議
            員)リューテル(元大統領)の回想録を手がかりに、ペレストロイカ期の
            民主化・独立運動を振り返ります。いまや、エストニア政治の中心にいる
            とは言いがたいこれらの人々ですが(なぜそうなのかは、セミナーで考え
            ましょう)、モスクワとの交渉を率いていた当時について何を語っている
            のか、ご紹介します。

    定 員: 20人 教室の都合上、定員になり次第締め切らせていただきます。
        

  第5回目  9月15日(木) 18:30~20:30    学習室6

    講 師: 吉野 忠彦氏      日本・エストニア友好協会会長

    タイトル:指揮者パーヴォ・ヤルヴィの魅力をひも解く
           *世界で一番忙しい指揮者と言われる、パーヴぉ・ヤルヴィ氏がNHK交響
            楽団の首席指揮者に就任して1年、チケット売り出しを心待ちにしてい
            るクラシックファンは多く、その人気は2年目の秋も衰えていません。
            その繊細な指の動きで演奏家たちに最高の演奏を引き出させる、その
            パーヴォ・ヤルヴィ氏の偉業と魅力を映像を観ながら当協会会長が語
            ります。

    定 員: 20人 教室の都合上、定員になり次第締め切らせていただきます。
                         



  第6回目  10月13日(木) 18:30~20:30    学習室6

    講 師: 慶応大学S.A.L.     

    内 容: 9月にバルト三国スタディツァーを実施する学生達にく
         エストニア訪問で会得してきたものを発表してもらいます。

    定 員: 20人 
                         



  第7回目  11月17日(木) 18:30~20:30    練習室3

    講 師: 秋場 敬浩氏   エストニアン・ミュージック・プロジェクト/友好協会会員

    内 容: ピアノ実演を混じえて、エストニアの作曲家ウルマス・シサスクを語ります

    定 員: 20人